栃木県宇都宮市、大谷石の産地として知られる大谷町にやってきました。
そしてその大谷町を代表する観光スポット『大谷資料館』。
入館料は大人800円、こども(小・中学生)400円。
駐車場代は無料です。団体バスは事前に予約していれば無料で駐車できます。
社員旅行など団体で行かれる予定の幹事さんは忘れずに予約してくださいね。
『資料館』と聞くとなんだかお堅いイメージ…
採掘に使用していた道具などが展示されています。
ここまではまさに資料館という感じです。
階段を下りて地下の採掘場跡へ…。
ここからは、神秘的な空間が広がります。
映画やミュージックビデオの撮影でよく使われているようで、撮影風景などの写真が展示されています。
『見たことある~!』というシーンなどがきっとありますよ。
↑ 昔はこうやって掘っていたんですね…
坑内の年平均気温が7℃だそうです。
ひんやりとしていますので、羽織るものを持っていくことをお勧めします。
大谷資料館は混雑状況にもよりますが、通常1時間くらいあれば見学できるかと思います。
さて、場所を変えて大谷寺(大谷観音)へ。
大谷資料館から車で2,3分のところにあります。
拝観料は大人500円、中学生200円、小学生100円。
参拝する場合は駐車場の料金は無料です。
建物が岩に飲み込まれているように見えます。
住職が説明をしてくれます。説明を聞いてから中の千手観音を拝みます。
残念ながら中は撮影禁止なので、目に焼き付けてきました。
岩に彫られた観音様は見応えあります。日本最古の石仏だそうです!!
敷地内にある宝物館には縄文最古の人骨なども展示されています。
↑ 弁天様に仕えているという白蛇。頭を撫でてあげるとご利益があるそうです。
高さ27mの観音像。世界平和祈って彫刻されたそうです。
この大きさに圧倒されます。
階段で展望台まで上がれます。
展望台から見た観音様の横顔。
上からの眺めはこんな感じです。
↑この道が観音様とつながっていて観音様のパワーをいただけるスポットになっている
そうです。
世界の平和をお祈りしてきました。
大谷石によって発展した町「大谷」。
ダイナミックで神秘的な観光スポットでした。